親しみやすい外国人講師だから、
長く楽しく通うことができる英会話教室

お問い合わせ&無料体験レッスン

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

representativeオーシャンコラム

一覧へ

1073 R-1 乳酸菌

インフルエンザウイルスや風邪ウイルス、がん細胞等と戦ってくれるナチュラルキラー(NK)細胞を活性化させる「1073R-1乳酸菌」(以下、R-1乳酸菌)。

その働きを示す調査結果が2011年8月9日、東京・赤坂のホテルニューオータニにて発表された。

R-1乳酸菌を長期間摂取した佐賀県有田町に住む小中学生のインフルエンザ感染傾向などが紹介された。

同調査は、佐賀県有田町、山形県舟形町にて実施。健康増進活動の一環として、2010年(有田町は9月、舟形町は6月)から今年3月18日までの間、保育園・幼稚園児、小中学生全員と関係職員全員にR-1乳酸菌を使用したヨーグルトを給食などで継続的に食べてもらい、インフルエンザや風邪の罹患率や欠席率の変動についての継続調査を行った。

昨年12月末までの中間報告によると、佐賀県はインフルエンザの感染レベルが高い地域にも関わらず、有田町は周辺地域、佐賀県(有田町を除く)と比べてインフルエンザの罹患率、欠席率が抑えられた結果となった。

また、舟形町ではインフルエンザ感染の報告はなかった。今回公表された3月18日までの有田町のデータでは、隣接する地区と比較してインフルエンザ(A/B/新型)の感染率が低く、統計学的に有意差があることが明らかになった。

これまでにも両町では、60歳以上を対象にした「R-1乳酸菌を使用したヨーグルトの長期摂取」の効果に関する調査を実施。R-1乳酸菌の入ったヨーグルトと牛乳を飲んだ人で比較したところ、NK細胞の活性が低い人の活性が高まることが確認されたほか、「風邪をひくリスク」が低減することが明らかになった。

また、マウスを用いた動物実験では、インフルエンザウイルス(A型H1N1亜型)の感染予防に効果があることが確認されている。

今回の調査に協力し、実際に子どもたちを診察した有田共立病院院長の井上文夫先生が調査結果を報告した。有田町の調査結果は、2010年10月1日から今年3月18日まで、小中学生計1,904名が対象。

インフルエンザによる欠席児童数を有田町、有田町に隣接する3市(伊万里市、武雄市、嬉野市)と比較したところ、小中学生ともに摂取期間中のインフルエンザ(A/B/新型)の感染率が低かった。

小学校に至っては隣接市に比べて10分の1程度で顕著に差が出ており、特に中学校より小学校の方が、インフルエンザ感染率がより低い傾向にあるとした。また、学年ごとに比較しても隣接市より低いことを説明した。

井上先生は、結論としてR-1乳酸菌を使用したヨーグルトは全般的なインフルエンザウイルス感染に対する予防効果がある可能性を示唆した。

また、アンケートにより摂取期間を通じて家族が感じたことも調査しており、プレスセミナーでは保護者からの意見も紹介された。「風邪、インフルエンザにかかりにくくなった」「インフルエンザにかかっても症状が軽い」「鼻炎がかるくなった」など好意的な意見が多く寄せられている事実に触れ、「こういった意見を前面に出すと科学的ではないという意見を持たれる人もいるかもしれないが、臨床の最前線に立つ者にとってはこういう声も大事にしたい」と述べた。

有田町での子どもたちのヨーグルト摂取調査について、順天堂大学医学部特任教授(免疫学講座)の奥村康先生は「個々の小学生、中学生のタイプ、インフルエンザワクチンの接種の有無などバックグラウンドの違いも考えられないことではないが、インフルエンザワクチンの接種率はどの地区でも差がないということは分かっている。

そのことを踏まえて今回の調査結果を評価すると、統計的に非常に意味のある結果」とした上で、「我々のNK活性についての理論、動物実験の結果や基礎的な論文の内容にピッタリ合う結果になっていて、我々が明らかにしてきた内容と矛盾のない結果が得られている」と述べた。

※補足

私たちの体の中で細菌やウイルスの侵入を阻み、見つけ次第攻撃して、体の健康を維持するために働くシステムとして「免疫」があります。この免疫システムの中でも、とりわけ攻撃的で外敵に対してよく戦うのが、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)です。

NK細胞は他の免疫細胞よりも即戦力として働き、その上攻撃的で、ウイルスに感染した細胞など、異常のある細胞(がん細胞など)を攻撃して破壊するのが特徴です。

「1073R-1乳酸菌」は、このNK細胞を著しく活性化します。

NK細胞は、皮膚や粘膜の防御に続く免疫システムである「自然免疫」の部類に入ります。

第一の防御網をくぐり抜けて、体の中へと侵入してきたウイルスに感染した細胞を見つけるやいなや、NK細胞が徹底的にそれを攻撃して破壊します。

いわば、最前線の斬りこみ隊長と言えます。このように、NK細胞が果敢に戦ってくれるうちは、ささいな感染が大事に至らなくて済むのです。

つまり、NK細胞の働きが強くなると、感染症などの疾病を未然に防ぐことができるようになります。NK細胞は、まさに感染症などを防ぐ最前線の部隊=防御の要です。

「1073R-1乳酸菌ヨーグルト」は明治などからハードタイプとドリンクタイプで市販されていますので、気軽に摂取することができます。数か月お試しになってはいかがでしょうか。

投稿日:2012/01/09

一覧へ

CONTACT

お電話でのお問い合わせは、
お気軽にオーシャン本部までご連絡ください

052-506-9077052-506-9077

ページの先頭へ戻る

Copyright (C) OCEAN ENGLISH CLUB. All Rights Reserved.
Created by ABABAI Co.,Ltd.