名古屋で身に付く子供、幼児向け英会話教室・英語教室はオーシャン
小学校英語教科化記念全国シンポジウム in 名古屋
最新英語教育改革の概要
岐阜市立東長良中学校進路講話
名古屋市生徒会サミット懇談会
(第3回)名古屋市生徒会サミット2015
福島ー高山こども未来塾
ふくしまキッズ2015春飛騨高山プログラム
新大学入試素案発表
名古屋市生徒会サミット
J-SHINEシンポジウム名古屋2015
OCEAN ENGLISH CLUB 本校
OCEAN STUDY DOJO
名古屋市西区南川町297番地(
>MAP
)
OCEAN ENGLISH CLUB 港校
名古屋市港区名港1丁目6-3
OCEAN ENGLISH CLUB 緑校
名古屋市緑区鎌倉台2丁目1711 ウェンディA101号
OCEAN ENGLISH CLUB 徳重校
名古屋市緑区徳重5丁目1315番
OCEAN ENGLISH CLUB 小牧校
小牧市久保一色16 Vトピアスポーツクラブ 2階
小学校英語教科化記念全国シンポジウム in 名古屋
投稿日:2017年09月18日
私が関わっているJ-SHINE(小学校英語指導者認定協議会)は、小学校英語教科化を記念し、本年全国11か所でシンポジウムを開催しています。 名古屋は、9月16日に名古屋市北文化小劇場で開催しました。 …
(続きを読む....)
最新英語教育改革の概要
投稿日:2016年03月07日
2020年の東京オリンピックイヤーに向けて英語教育改革や大学入試改革が進められています。 2013年10月に小学校英語について、「小5~小6について週3時間教科化」、「小3~小4について週に2時間必修化」との発表…
(続きを読む....)
岐阜市立東長良中学校進路講話
投稿日:2016年02月18日
平成27年11月19日に岐阜市の東長良中学校の中学3年生の皆さんに講話をさせていただきました。 同中学校の服部校長先生より依頼され、私でよければということで快諾したわけですが、実は、私がNPO教育…
(続きを読む....)
名古屋市生徒会サミット懇談会
投稿日:2016年02月17日
平成27年9月19日に第3回目となる名古屋市生徒会サミットを開催しました。 この日、多忙の中、名古屋市議会議長の藤沢ただまさ先生が応援にかけつけてくださり、参加した名古屋市の生徒会役員のみんなに熱いエー…
(続きを読む....)
(第3回)名古屋市生徒会サミット2015
投稿日:2015年10月13日
9月19日にイーブル名古屋(女性会館)にて、主催:NPO教育支援協会東海、共催:名古屋市教育委員会、後援:名古屋市小中学校長会で、第3回名古屋市生徒会サミットを開催しました。 今回は名古屋市内の…
(続きを読む....)
福島ー高山こども未来塾
投稿日:2015年09月30日
多くの方々のご支援により、NPO教育支援協会東海で2012年春~2015年春まで、高山市で受け入れをさせていただいた「ふくしまキッズ」が無事終了しました。 高山市でのホームステイを入れた同プログラムが評判をい…
(続きを読む....)
ふくしまキッズ2015春飛騨高山プログラム
投稿日:2015年06月22日
2011年の夏休みから2015年夏休みまでと決めてスタートした放射能の影響下にある被災地福島県の子どもたちを支援するプログラム「ふくしまキッズ」。ここ東海地方では、高山市の全面協力により、毎年春休みに約40名…
(続きを読む....)
新大学入試素案発表
投稿日:2015年06月19日
<新大学入試> 記述式採用へ 思考力重視で20年度から 毎日新聞6月18日(木)11時21分配信 大学入試改革の新テストの素案 文部科学省は6月18日、大学入試改革の柱として制度設計中の二つの新テストの素案を明…
(続きを読む....)
名古屋市生徒会サミット
投稿日:2015年01月30日
2015年1月18日(日)に、名古屋市立笹島中学校にて、私が代表理事を務めるNPO教育支援協会東海が主催、名古屋市教育員会の共催で、第2回名古屋市生徒会サミットを開催しました。 これは、SEND to 2050…
(続きを読む....)
J-SHINEシンポジウム名古屋2015
投稿日:2015年01月20日
小学校英語教科化、大学入試改革等を受け、私が名古屋で活動しているJ-SHINE(小学校英語指導者認定協議会)が、1月10日(土)に久しぶりに名古屋でシンポジウムを開催しました。関心が高く、約120名の方々にお越し…
(続きを読む....)
1
2
3
4
5
»